若くして亡くなったいとこを想う
私達の時代は きょうだいが多かった。 その親の世代はなおさらである・・・・ だから 私のいとこは 父方、母方を合わせると 恐らく40人近くいる。それが当たり前・・と思っていたが・・・・。 今の子供たちは きょうだいのいない子も大勢だし またいとこのいない子もたくさんいるだろう。 でも きょうだいとはまた違って いとこは貴重な存在だと思う。 盆や正月などに 久しぶりに出会ういとこと 背比べをしたり また男同士なら相撲をとったり・・・・ 子供時代は 自分より少しでも大きなお兄ちゃんやおねえちゃんは大好き。ついて歩く。 そして 自分より小さないとこのことは 大した身長も違わないのに 抱っこしたりおんぶのまねごとをしたり・・・・ 楽しい思い出がたくさんある。 大好きだった私のいとこが昔 ほぼ50年前のことであるが 小学校の教師をしていた時にあっけなく世を去った。30歳だったと思う。 幼い息子を残して・・・ そのいとこの小学生のころの恩師はあの小説家、三浦綾子さんで そのことを思い出していろいろ調べていたら心打たれる言葉があった・・・・ 有名な≪氷点≫という小説は あまり好きではないが 下に心に響く言葉を列記しておく。 九つまで満ち足りていて、 十のうち一つだけしか不満がない時でさえ、 人間はまずその不満を真っ先に口からだし、 文句をいいつづけるものなのだ。 自分を顧みてつくづくそう思う。 なぜわたしたちは不満を後まわしにし、 感謝すべきことを先に言わないのだろう。 私たちは、毎日生きています。 誰かの人生を生きているわけではないのです。 自分の人生を生きているのです。 きょうの一日は、 あってもなくてもいい という一日ではないのです。 もしも、私たちの命が明日終わるものだったら、 きょうという一日が どんなに貴重かわからない。 ちょっとした一言を言うか、言わぬかが、 その人、その家の幸、 不幸の岐れ路になることが案外多い。 一言の言葉は五秒とかからぬものだ。 お互い、言うべきときに言える素直さと、 謙遜さを与えられたいものである。 ほんとうに自分の行為に 責任をもつことができる人だけが、 心から「ごめんなさい」 と言えるのではないだろう