投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

チドリ  ちどり

イメージ
日本には 野生のランがおよそ300もあり そのうち滋賀県にも70種以上自生しているとか、ランの写真展を見せてもらって 種類の多いのにもびっくりしたが わが県にも自生のランがそんなにあるとは驚くばかり・・・・・ 私はほとんどの花や木を見ると「毎年 その時期になると花を咲かせ・・・植物ってすごい!!」と思って感動するし 樹齢数百年などと言う古木を見ると 「私が生まれるずっと前からこの木は・・・・」と 深く感銘を覚える。 花の色は 白でも黄色でもピンクでも 大きな花でも そしてよく見ないとメシベも見えないような小さな花でも 好き ! と言うか 嫌いにはなれない。 でも ラン展の写真を見に行って以来 まだ見たことのない何種かのランをみたい!と思っていた。 数日前には ウチョウランに会えると思っていたのに なくなっていたので がっかりしたところだったので 今回 「 ノビネチドリ だよ」と言われて舞い上がってしまった~~~ しかし 家に帰って冷静に考えたら ノビネチドリではなく  テガタチドリ ということがわかった。 花に優劣はもちろんないし きれいなテガタチドリを見ることが出来たので問題はないが ちょっとがっかり。 ノビネチドリの葉は丸型ということを知っていたのに その場で「これはノビネチドリではない」と気付かなかったのも まだまだ修行(!)が足りない!と思った次第。 テガタチドリ テガタチドリ ハクサンチドリ ハクサンチドリ ハクサンチドリ ハクサンチドリ ハクサンチドリ ウズラバハクサンチドリ 花の違いは判らないが 葉は ウズラ模様 今回は チドリを見るのが目的ではなくて 山仲間が「 アツモリソウ が咲いている新しい場所を見つけたのでぜひ見せたい」 と言って連れてきてくれた。 自分たちは数日前に見ているのに わざわざ案内してくれ こんな遠い所へ案内してくれた。 いつものことながら 奇特な人たちで 「感謝!感謝」 そしてまた、昨夕の夕食時には 普段山で見せてくれる性格(?)とは違う一面も見られて(!!) おかしくて楽しかった~~~ 昨年の アツモリソウは 盛りを過ぎていたので あまり感動しなかったが 今回は5つも並ん

盗掘? それとも? (;一_一)

イメージ
2年前    花好き四人組で歩いていた時に 偶然   見頃の ウチョウラン を見つけ 大喜び。 ランの中でも華やかなので 愛好家に乱獲され 自生のものはほとんどない、と 言われていただけに 思いがけないところで遭遇し 大変うれしかった。 先日来「そろそろ見に行こう ! 」と言っていたが なかなか実現できず やっと今日雨の降らないうちに・・・と 出かけてきた。 花好きで 何でも遠くからでも見つけるのが上手なその時のひとりの友人は 悲しいことに今年の4月に早世してしまったが 今朝 出かけるときにわざわざ げんをかついで 彼女が選んでくれ私にプレゼントしてくれたトレッキング用ソックスや 新素材のシャツを着て出かけた・・・と言うのに。 しかし いくら探してもない!  ない!  ない! この岩の辺りにあったのは間違いない しかし シダがこんなにたくさんはびこっている これはどう解釈したらいいのだろう?? 日陰になってしまったから消滅したのか???? 2014.7.2 2015.6.25 シダをかき分けて探してみたけれど 見つからない! がっかり~~ しかし 今日は    もう終わっていると思っていたササユリ5本、ジャンボオオバノトンボソウ(60㎝くらいの背丈  スマホケースで5個分 家に帰って計ったら12㎝  12×5=60) 花は終わりかけだったが ジガバチソウ3本   十九ダムへの道にはキンコウカ サルトリイバラの大きな実があちこちにあり 繖山のものより蔓ののび方も実のつき方もきれい そして 天狗岩の名前の由来の位置からテングノオハナを見ることができた。 まあ、今の時期 それくらいでよし!としようか (*_*) 12000歩 ほぼ見頃 ジャンボ オオバノトンボソウ この葉は確かに間違いない 茎の太さはびっくりするほど 比べるものはないけれど背丈は高さを感じますよね? 60㎝くらい サルトリイバラの実 これはあまり実をつけていないけれど うまく固まっている ジガバチソウ そばにもう2本 キンコウカ これが一番花つきがよかった 種になっているものもたくさんあり 種に・・・・・ 2

梅雨の合間に・・・・

イメージ
思わぬ初体験(笑)や 初見(!) がいくつもで 楽しい一日になった~ 結構長時間 山中にいたが 何かあるたびに写真を撮ったので 24000歩強。 イワガラミ 大きな木に絡まっていた ズームで撮影 カンアオイ(ミヤコアオイ)の花 茶色で分りにくいので 下に緑の葉を敷いた シライトソウ このコースにはすごくたくさんあった サルナシ 茎が赤い コアジサイ この花は香りがとてもよく 何度も顔を近付けて クンクン(*^_^*) クモキリソウ !!! このそばにまだ咲いていないのも もう一本あったがピンボケ! あこがれていたクモキリソウに 会えたのでもう一枚(*^_^*) イチヤクソウ まだ蕾 イチヤクソウ 登るにしたがって葉だけ・・・・ イチヤクソウ ここにも・・あそこにも・・・・ ヤマボウシ 道中あちこちに満開 コハクウンボク 白い花びらが沢山落ちていた エゴノキの花によく似ているが 花のつき方がチト違う 落ちている花びらが閉じている??? 帰宅後図鑑で調べたら エゴノキ科エゴノキ属コハクウンボク サワフタギ この木も道中たくさん コバノフユイチゴ ここでいつもたくさんの葉を見ていたが 花は初めて びっしり花をつけていた 赤い実は食べられるよう・・・ (秋にナメコ採りの季節に食べられるといいな~~) サラサドウダンツツジ ベニドウダン ギンリョウソウ ずいぶんあちこちあった 八雲が原にイモリがたくさん   モリアオガエルの卵 こんなにたくさん!! なんと!! 産卵中 湿地帯の木道のすきまで・・・・ もちろん下には水がある・・・・・・ なんと最後にはこんなおまけまで・・・・ ササユリ 行きには気がつかなかったが 帰りにふと上を見たら 小さい花が3輪