投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

倒木の多さ

イメージ
いつもの山の頂上で「ナツエビネを見に・・・」とのお誘いの電話が。 「病院に薬をもらいに行くので 12時からにして・・・」と。 急ぎ下山し 早めの昼食をとり あわてて用意。 「もう 花は終わっているのでは?」と 思いながら登りだす。 登山道にしっかりふみ跡が出来ていて この山もナツエビネで有名になってしまって多くの人が訪れているのを感じる。 しかし倒木がすごく多くて 途中から道が分かりにくくなるほど。 今日のメンバー4名は昨年ここに来ていないが 昨年の台風の被害でこんなに多くの木々が倒れたのだろうか。 その年によっては8月上旬に満開の時もあるので 今日はちょっと遅すぎで 咲き終わりの花も多かったが まあまあ きれいな花を見ることができ満足。 これまで 160まで数えて「もう いくつでもいい、数えるのやめ!」などと言っていたくらい多い年もあったが 今年は裏年なのかもしれないし、倒木に埋もれたのもあるかもしれないし・・・・ しかし、ナツエビネの色合いは 他の花には見られないトーンで上品な感じがする。 この山はいつ来てもナツエビネ以外の花は見られない。 今日も小さなミヤマウズラを1本見つけただけ。 一体どういうことなのだろか。 しかし、 最近どこにでも見られる ボロギクだけがあちこちに・・・・ なんか不気味! ナツエビネの下の方が枯れている花や ピンボケの画像も ここにアップ! 「こんな時期になって しかも 昼から出てきて こんなきれいな花が咲いているところに来れるだけで私たちは恵まれている💗」 今日も良い時間を過ごすことが出来て ありがたい(^J^) この花は上の花を別の角度で撮影 左側の株にも花がついている この場所はこれまで固まって咲いていたところ。 たくさんの株が残っていてホッとする

杉で染める

イメージ
森の第3回講座の日。草木染 いつもは第2土曜日が講座の日だけれど 夏休み中でお盆のころはお墓参りなど家族の予定が入りやすいから 今回は第4土曜日に変更。 しかし、学校や地域の行事と重なってしまい 受講生の参加が少なくて がっかり。 代わりに保護者についてきている幼児にも参加してもらったが・・・ 杉にアレルギーがあっても今の時期の杉だと 花粉症も起らないようで 昨日採取してきた杉の生木を使用。 媒染は アルミ。 染液につけている途中の待ち時間に森を散策。 アケボノシュスラン 葉だけ ヤブラン オハグロソウ 他に ヤブカンゾウがたくさん咲いていた。 大きなモンキアゲハ(日本最大級の大きさの蝶)がヒラヒラ舞っていた。 オオアメンボも見つけることが出来た。 観察指導員DG氏によると 「オオアメンボは昔はどこにでもいた、少なくなっているけれど  この森には生息していてうれしい」と。 子どもの手のひらほどの大きさのアメンボ。私は初めて見たような気がする。 手前の棒の先にトンボ! めずらしいトンボらしいが・・・… (コノシメトンボ)  観察に歩いていると 道の先の方をハンミョウ(道教え)が・・・ ハンミョウは いつ見ても触覚や体がとても美しい。 ヒメツチグリ (エリマキツチグリ) ずいぶんあちこちにニョキニョキと・・

アップ

イメージ
先日来 あちこちにミヤマウズラが咲きだし 今日は 花の数を数えながら登り たまには かわいい花をアップで写そうと・・・・ 全てスマホで撮影したが  どうもうまくピントが合っていない画像ばかり・・・・ がっかり😞😞 この花は斜面にあり 花の顔を写そうと思っても 反対向きばかりで せっかくの美顔(!)がうまく表せない。 数えていたが そのうちはっきりはわからなくなってきてしまったが 今咲いているのと蕾があがっているのをあわせて 70を超えた。 ここは日陰だからか まだすべて蕾 一番下の花はちょっと 顔が見えるかな? ついでに湿地帯に行き サギソウもアップで・・・ 途中ガガイモも見つけた。 いわゆる雑草と言われるものだけれど これまでなかったところで見つけた。 なんだかうれしい。 サギソウ やはり この造形には感動する!! サギソウ   日本には6種類のガガイモがあるらしい。 以前高島で見たガガイモの花とはちょっと違うような感じがする。 ガガイモ ガガイモ ついでに 下山時には咲き始めたホツツジもアップで、それから先日来咲いているママコナもアップで…と思っていたのだが・・・。 途中から急にじゃじゃぶり!!!おまけに雷まで鳴ってきた。 花の撮影どころじゃない!! 気圧不安定ということだが 昨日も何回か夕立のような降り方をしたし、 今日の降り方も 非常に突然降ってきた。 暑い時だから 濡れるのは仕方がないが 雷は困る!!  途中で出会ったIZ氏も 「雷は侮ったらいかん!!」と言いながらも 話しかけてきたので はなしが終わると同時に 走るように帰ってきた。 帽子はもちろん上から下までズボンも靴もずぶぬれ。 ウエストポーチも ドボドボ。 しかし 玄関に入った途端 パーッと陽がさしてきた。 雷の被害がなかったからいいようなものの なんだか天気に意地悪されたような・・・ 追記(2019.8.28) 一週間たったが 表道の方のミヤマウズラは 100個を超えて確認でき 花緑公園の方へ行く道にも4ヶ所計10個の花が・・・・ 花緑公園側の1ヶ所に4個咲いていたもの 下の2枚は 表道のものだけれど 案外はっきり 花の顔

日陰を好む

イメージ
とにかく暑い。 寝ていても暑いが クーラーをつけたまま眠るのは 風邪でもひいたら・・と思って窓を2ヶ所あけ扇風機だけで我慢している。 8月11日は山の日。 今の時期 イワタバコが咲いている、と 神爾の谷へ。 この花は日陰を好み 岩のすきまの厳しい環境のところに咲く。 小さな花だし ひっそりと咲いている、という感じ。 「ここにある」と思ってみないと 気づかずに通り過ぎてしまいそう・・・ たくさん咲いていた。 4年前に来た時には 白花があったが 今回見つけられずそれは残念。 以下3枚はスマホで・・・ 撮影をして 梅ゼリーを食べていたら 二人連れが来たので「イワタバコが咲いていますよ」と教えてあげたが 興味はなさそう・・・ 梅シロップのゼリー (梅の色も抜けて汚くなっているし おいしそうに見えないが 保冷剤とともに 夏の山に持って行き 水分と糖分補給に) 青シソジュースゼリー (これも水分糖分補給に夏山に持って行く) 5月下旬に通ったオオイワカガミ群生地を登ったら イワウチワの葉もたくさんあることに気がついた。 北比良峠には 二人連れカップルばかり4組。 八雲が原湿地帯には サギソウがたくさん咲いていたが 木道が壊れていて 歩きにくい。 暑さを避けようと イブルキノコバ経由で頂上へ。 皆同じことを考えるようで 行きも帰りも大勢の人とすれ違った。 頂上付近には ホツツジが・・・思わず「かわいい~」 ホツツジ まだ蕾が多い ホツツジ オオカメノキが赤い実をびっしりつけていた 頂上付近に3本あった サワフタギの実が目立つ。 この実は 秋になると瑠璃色のとびっきり美しい色になる。楽しみ。 下山は北比良峠からは ダケ道を。 一か所だけ ママコナが固まって咲いていた。 シコクママコナ だと思う。 ダケ道は 石を積み上げてきれいに整備されている。 帰り 比良トピアで汗を流す。 回数券が今日で終わり・・・・(>_<) ここのソフトクリーム🍦は 飛