投稿

9月, 2013の投稿を表示しています

若くして亡くなったいとこを想う   

私達の時代は きょうだいが多かった。 その親の世代はなおさらである・・・・ だから 私のいとこは 父方、母方を合わせると 恐らく40人近くいる。それが当たり前・・と思っていたが・・・・。 今の子供たちは きょうだいのいない子も大勢だし またいとこのいない子もたくさんいるだろう。 でも きょうだいとはまた違って いとこは貴重な存在だと思う。 盆や正月などに 久しぶりに出会ういとこと 背比べをしたり また男同士なら相撲をとったり・・・・ 子供時代は 自分より少しでも大きなお兄ちゃんやおねえちゃんは大好き。ついて歩く。 そして 自分より小さないとこのことは 大した身長も違わないのに 抱っこしたりおんぶのまねごとをしたり・・・・ 楽しい思い出がたくさんある。 大好きだった私のいとこが昔 ほぼ50年前のことであるが 小学校の教師をしていた時にあっけなく世を去った。30歳だったと思う。 幼い息子を残して・・・ そのいとこの小学生のころの恩師はあの小説家、三浦綾子さんで そのことを思い出していろいろ調べていたら心打たれる言葉があった・・・・ 有名な≪氷点≫という小説は あまり好きではないが 下に心に響く言葉を列記しておく。 九つまで満ち足りていて、 十のうち一つだけしか不満がない時でさえ、 人間はまずその不満を真っ先に口からだし、 文句をいいつづけるものなのだ。 自分を顧みてつくづくそう思う。 なぜわたしたちは不満を後まわしにし、 感謝すべきことを先に言わないのだろう。 私たちは、毎日生きています。 誰かの人生を生きているわけではないのです。 自分の人生を生きているのです。 きょうの一日は、 あってもなくてもいい という一日ではないのです。 もしも、私たちの命が明日終わるものだったら、 きょうという一日が どんなに貴重かわからない。 ちょっとした一言を言うか、言わぬかが、 その人、その家の幸、 不幸の岐れ路になることが案外多い。 一言の言葉は五秒とかからぬものだ。 お互い、言うべきときに言える素直さと、 謙遜さを与えられたいものである。 ほんとうに自分の行為に 責任をもつことができる人だけが、 心から「ごめんなさい」 と言えるのではないだろう

台風の被害

イメージ
列島を通り抜けた18号台風は 今回県内の被害の映像が何度も出されたため 親戚や友人から 被害を心配するメールが次々届いた。 ありがたいことである。 「何の被害もなかった~」と返信したのであるが・・・・・ あの強い風で いつも行く山の木(特に腐りかけていた松の木!など)がずいぶん倒れていたし とてもたくさんの木の葉が散乱していた。 そして 花緑公園側の健脚向き登山道には こんなに実が散乱。 春にたくさんの白い花をつけていた コブシの実である。 同じ市内でも 低い土地のところの家で 床下浸水のところもあったらしいし 国道手前の少し低い位置にガレージを作っている家では車が半分水没したらしい。 今夜のニュースによると 琵琶湖にはたくさんのごみが流れてきて これから産卵する鮎の生息に影響するとゆうし また例年より実り豊かだと思っていた 米への影響も相当らしい。 稲がずいぶんなぎ倒されている映像が流れていた。 もう少しで 収穫するつもりのお茶をダメージを受けている。 そしてまた ローカル線の高原鉄道の橋げたが押しつぶされ 修復には相当期間かかりそうで通勤、通学にその鉄道を使う人は バスなどを乗り継がなければならないらしく 大変な不便を強いられる。 県内の重要文化財もいくつか破損したらしい。 実際に隣の市では 土砂崩れによって家が押しつぶされて中にいた71歳の女性も亡くなっているし 自分だけが 「何の被害も・・・」と喜んでいたことをちょっと恥じている。

初めての特別警戒警報

イメージ
先月気象庁が災害の特別警戒警報なるものを制定した。 今回台風18号では 大雨の特別警戒警報が福井県、京都府、滋賀県に発令された。 “ただちに命を守る行動をとってください” 数十年に一度の災害の時に出されるような警報らしいが・・・・・・・ あちこちに災害が起きると この辺りの人は 「ここはいいねぇー 何も起きなくて・・・・・」とよく話す。 そんなこと言って大丈夫??そのうちに何かとんでもないことが起きるのでは・・・・などと思っていたが 初めての特別警戒警報がわが県に出た! 朝起きると裏の川の水位がものすごくあがっていた・・・・・ びっくり!!!である。 30年この地域に住んでいるが これまでで初めての水位である。 風も結構きつい。 川が氾濫するような気はしなかったが 大きな木が ドンブラコ~ドンブラコ~と流れているのを見るのはやはり怖かった。 新幹線もどうやら運転していない模様。 何度も窓から水位を確かめる。 遠くに離れている姪、友人、姉、昨年山で知り合った関東在住の人からも「大丈夫ですか」とのメール。ニュースを見て心配してくれている。 ありがたいことである。 市からも 区域名指定で ≪勧告≫  ≪勧告解除≫などのメールも入る。 10時ころになると自治会役員が「避難勧告が出ていますので一応心づもりを…」との連絡のため各戸をまわっていた。。 しかしそのころから 急に風も収まりあっという間に雨も止んだ。 しばらくすると 太陽も出てきて 遠くから川を見たが 見る度に水位が減っているのがよくわかる。 新幹線も非常にゆっくりだけれど 動き始めた。 京都では観光地として名高い嵐山の渡月橋のところの映像が何度もでて 橋が川の水に洗われているのが見えた。 桂川も氾濫したようだ・・・・・・ 災害の時に京都の映像が流されるのは珍しいことだ。 このところ日本でもあちこちに竜巻も起きているし 災害はやはり いつ起きてもおかしくないのだ…と実感。 地震だけではない!怖いのは・・・!!!

古稀のクラス会

イメージ
一つの区切りである古希にはやはりあちこちから クラス会の案内が届くようである。 我々小学校同級生は 毎年のように クラス会をやっているような仲良しだが 今年は 自分たちの古希に加え 担任の先生が米寿、そしてとてもお元気と言うこともあって数年前から 今年は「米寿と古稀を祝う会」をするから 都合をつけて大勢参加するように・・・とのお達しをもらっていた。 私も仕事などを調整し早くから航空便を手配し 出席した。 もう少し大勢集まるかと思っていたが 先生を加えて19名の参加。 残念ながら来るはずの人も数人は欠席だった。 仕事などの予定が入っている人ももちろんだが 家族や自分の体調が悪い、愛犬が病んでいる、 などの理由から。 クラス会に加え 前日夜は 同級生のソプラノコンサートもあった。 小学生時代から きれいな人、と言う印象があったが 70歳になった現在も大変美しい。 1時間20分あまり 曲にコメントをつけながら ピアノやオーボエの伴奏に合わせ 一人で 十数曲を美しくよく通る声で歌った。 つくづく 歌を歌える人はいいなぁ…と思いながら聞いていた。 そして 毎年やっているとはいえ ホテルでこれだけのコンサートを開くということは相当の準備が必要なのだろうと思う。 あとから聞くところによると もちろん毎日発声練習は欠かさない、とのこと。 この年齢になってもコンサートを開くというそのエネルギーには感心、感動する。 コンサート後の立食パーティーの席で 私は「まだ、ホテルにチェックインしていない」ことを話した。 先生は「明日早いから お先に失礼する」と言って何と 私をホテルまで乗せてくださる、と。 88歳の先生が、である。まさかご自分で 車で来ておられたとは・・・・ 送っていただくことにした。 ホテルの駐車場でも キョロキョロすることもなく さっとご自分の車まで・・・ 運転はかなりゆっくりのスピードだったが すばらしい!! 「白内障の手術をしたから 目がよく見えるし大丈夫!」と。 “明日早い”と言うことは 仲間と一緒にゴルフをなさるからである。 ここのクラス会では ほとんど毎回 クラス会のあとか先にゴルフ仲間を募ってゴルフをする。 先生も必ずゴルフをされる・・・・ と 言うことは夜のコンサートに出て 翌朝はゴルフ、そしてその日の夕方は