投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

白い花に囲まれて

イメージ
オオカメノキ この公園全体にこの木があり 上から見るとものすごくきれい 残念ながら 見下ろしたすばらしい景色の画像はない 何年か前から 籾糠山には サンカヨウ、ツバメオモト、ミズバショウが群生しているのでぜひ・・・と誘ってもらっていて 今回初めて実現した。 いつもの仲間たちと6人で我が家出発3時10分ころ。 係りの方の話によると 例年に比べて雪が極端に少なく 花の様子も例年とは違っているらしい。 ミズバショウは 確かに水分不足の感じがして イメージとは違ったが 私は大好きなサンカヨウを思う存分眺めることが出来 満足 ♪ ♪ ♪ 森の中にずーっと  オオカメノキが咲いていて こんなにたくさんのオオカメノキを見るのは初めてで 素敵な光景だった。 ミズバショウ ツマトリソウ たった一本だけ見つけた ツバメオモト 蕾 ツバメオモト サンカヨウ 大好きな花 ♬ ♬ サンカヨウ 場所によってはこんなかわいい蕾も・・・・ キヌガサソウ オウレン 以下は 白以外の花や木の花 (*_*) キクザキイチゲ ここはブルー系が多かった。 アズマイチゲの白があるということだが 今回は見つけられなかった・ タケシマラン ルイヨウボタン コチャルメルソウ ツクバネソウ ズダヤクシュ この花はスクッツと立つイメージがあるが ここのは割と丈が低いのが多い クルマバツクバネソウ ミドリユキザサ 普通のユキザサに比べたら 随分大きい コウモリソウ 係りのおじさんに教えてもらった 秋に咲くらしいが・・・・ ガクヨウラクツツジ カエデの花 ムラサキヤシオツツジ 色がとてもきれい あちこちにあり目をひく リュウキンカ この花はやはり水辺が似合う ミズバショウとのコラボもあった ラショウモンカズラ ミドリニリンソウ これは私の出身地札幌の藻岩山で初めて見つかったらしい ミドリニリンソウ 葉とま

どうだ――ン ツツジ

イメージ
晴天が保障されている土曜日、どこかへ・・となるとホームグランドのような 武奈ヶ岳へ行くことになってしまう。 山歩きをするようになってから どこの山へ行ったか大体メモしてあるが 武奈の頂上を踏んだのは 今日で60回目くらい・・・・鈴鹿の山などに比べてもダントツここが多い。 イン谷口==青ガレ==金糞峠==中峠==ワサビ峠==武奈頂上==八雲が原==北比良峠==神爾の谷==イン谷口 とにかく暑い。 この季節には 「こんなにあったの?」というくらいのタニウツギがある。 たくさんあるので注目されないけれど この花もとてもきれい。 タニウツギ 光が当たっていて分かりずらいがかなり濃い色 タニウツギ こちらは淡い色 今日の目的の一つは ドウダンツツジを見ること。 正面谷にも一本あって朝の光を浴びてきれい。 金糞峠にも立派な木があったのに今一つ花つきが悪い。 ワサビ峠から ベニドウダンがちらほら・・・しかし以前よりずっと少ない。 下山時に期待していたが 何年か前はドウダンツツジのトンネルのようになっていたと思うが やはり 木そのものが少なっていて残念 (;一_一)     それでも きれいな木を見つけると 二人で近づき シャッター! シャッター! そばを通る多くの登山者は 木を見上げることもなく ・・・・・・ 良い天気だが見通しはもう一つで 白山などを見るのを期待していたが全く見えず・・・ しかし 初めてと思われる登山者は西南陵を歩きながら 振り返ったり左を見たり右を見たりして スマホやカメラを向け感動している。 北比良峠でも「景色いいな――」  「すごーい!!」  などの声が聞こえた。 正面谷にあったサラサドウダン 金糞峠にて 西南陵にて レンゲツツジは 開き始め  西南陵にだいぶあった。 西南陵の頂上付近まで行くにつれ アカモノの開き具合が大きくなっていたが下山時には満開状態のところも何か所かあった。 ササユリと思われる葉が何か所かあり 復帰してきたのであればうれしい。 花が咲くようになるまで育ちますように・・・・・ ヨウラクツツジ