投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

棋録 !!

イメージ
毎年発表される「創作4字熟語」にはいつも感心し、楽しませてもらっている。 今年春ころから 将棋で連勝を続け 29連勝を成し遂げ その後も次々と強い対戦相手と勝負し これまで将棋には全く関心のなかった人にまでハラハラドキドキと 楽しみを与えてくれた 藤井聡太君 。  昨日は朝日杯将棋オープン戦で史上最年少で本戦に出場することが決まったらしい。 そして滋賀県出身の陸上選手 桐生祥秀選手 は100m走で今年日本人初めての10秒を切る記録を出した。 暗いニュースが多い中で 世間知らずの私でさえ、うれしいニュースだった。 創作4字熟語の入賞上位の中にも この二人に関する熟語がいくつもあった。 棋聡天才  (キソウテンサイ)        奇想天外 連聡棋録  (レンソウキロク)        連勝記録 桐走十内   (キソウテンナイ)       奇想天外 九九八新   (キュウキュウハツシン)    緊急発進   桐生選手の記録は 9秒98!! それ以外にも面白いのをいくつか・・・・ 蟻来迷惑  (アリキタメイワク)     有難迷惑   船舶からのヒアリの侵入について・・・ 荷労困配  (ニロウコンパイ)      疲労困憊   ネット通販のせいで 疲弊している宅配業者について J音無事  (ジェイオンブジ)      平穏無事   国民に緊急避難を呼びかける Jアラートを・・ 閉口雨読  (ヘイコウウドク)       晴耕雨読   夏には各地で長雨にたたられた 万事虎風  (バンジトラフウ)       馬耳東風   トランプ大統領の振る舞いに 慣れてしまって・・・ 映利多売  (ハエリタバイ)        薄利多売   食べ物も観光地もインスタ映えしないと・・・ 便教熱心   (ベンキョウネッシン)     勉強熱心   うんこに関する問題ばかりの感じドリル!! 珍文漢糞  (チンブンカンプン)       珍紛漢紛   これもうんこのドリルが流行ったので・・・ 亀捜園外  (キソウエンガイ)        奇想天外   動物園からゾウガメが脱走し 50万円の懸賞金がかけられ 見つけられた こうしてみると 今年一年のいろいろなことが思い出される。 政界のことの創作熟語もいろいろあったが 

発祥の地!!

イメージ
ほぼ20年前に この野洲の辻本さんが考案したというフリーピンポン、名前は知っていたが どのようなゲームなのか知らないまま これまで来たが 数か月前に近所の人に誘われてやってみることにした。 この辻本さんと言う方は わずか1㎞しか離れていないところに住んでおられる。 来年90歳になられるということだが 初めてお会いした時には やはりご自分が考えられたスポーツが全国に広まっておられることを自慢げに話され それ以外にも昭和36年に 小学生の登校時の交通事故対策として黄色い帽子を考え提案されたそうで そのことも自慢された。 このフリーピンポンとは 普通の卓球台を使うが ラケットは大きめ、ボールはテニスボール大のスポンジボール。 通常の卓球では対面する相手との競争だが、このゲームは4人のチームで協力して、どれだけラリーを続けられたかを競う ニュースポーツ。 そのため、相手の力量や能力を考えて、取りやすいところにボールを返していく『相手の立場に立ったプレーが重要』とのこと。 辻本さんは  相手を負かすのではなく、協力し合って楽しむということから幼い子から高齢者まで楽しめる、それを狙いとしている ということを何度も強調された。 運動神経の鈍い私は 小学生のころからクラス対抗のドッジボール大会で活躍する級友をみながら 「生まれ変わるときにはスポーツが得意になりたい」などと思っていたこともあったっけ。 だから フリーピンポンを体験させてもらって 大きめのボールをラケットに当てて打ち返すだけのこのゲームがとても気にいった。 30年ほど前に住んでいた団地の仲間(現在も同じ団地にいるのだが)3人で ポーン!ポーン!ポ~ン!と打ち合って 打ちそこなったら 「ごめーん」「あっ またしっぱーい!」などと言いながら 笑い転げ楽しんでいる。 滋賀県大会はすでに14回 全国大会は9回だそうである。 黄色のそろいのシャツを着て試合をしている様子の写真を何枚か見せていただいた。 試合をするときには 時間(たしか  15分間?)ではかり  何回ラリーが続くかで争うらしい。 過去の成績表を見たら 一位はなんと1,300回を超えていた!! となりの守山市のグループも 長年4人が同じメンバーで出場して好成績らしい。 そのうち方は 回数を稼ぐため ポンポンポンポンポンポ

貧困(?)な発想

イメージ
自然観察の森の12月例会。 数日前から悪天候の予報だったが 雨や雪は降らずホッとする。 しかし、寒い!! 寒がりの私は背中に使い捨てカイロを2個貼ったが 若いSNちゃんはなんとダウンを2枚重ね。HGさんはズボンの上にダウン入りスカート。 皆それぞれに寒さ対策をして 子どもたちを迎える。 観察の森の通路にまず「 チョークアート 」 これまでのメニューと違うので 子どもたちが 張り切って張り切って 絵が得意な子は 通路に絵を描くし 葉を集める子は何度も「○○にはモミジがあるから‥」とバケツを持って走る走る。 昨年までの5年間はほとんど同じメニューだったので 長年続けて来ている子どもたちは ちょっとマンネリ化していたのかも? 「楽しいね」と言いながら 張り切っている子どもたちを見るのはうれしい。 たまたま 一緒のグループにちょっと発達障害の子がいたが 落ち葉の上にサザンカの花びらを置くと 赤いのが目立ってきれいなので サザンカの花びら集めに熱中! 「もう一回行こう!」と誘われて ちょっと離れたところへ 落ちている花びらや落ちそうな花びらを拾いに行っていたので 残念ながら 4グループのチョークアート作品の画像を撮ることが出来なかった。 見えにくいがこの落ち葉(大木を表している)の上に サザンカのピンクの花びらを散らしてある 平成29年の下には JVR の文字 ほかに 落差の大きい滝を描いたものもある。 そのあとは研修室で「 コラージュアート 」 好きな色の色画用紙と 色紙、広告のチラシなどを自由に使って 一つの作品に仕上げる。 「できれば 自然に関することをテーマに・・・無理ならなんでもよい」と言うことだったが 頭が固くて 何をどうすればいいものやら・・?? 「12月だから サンタクロースを書くから‥」と最初から黒い紙を持ってきてさっさと作り始める子もいれば 「国宝の彦根城を・・」と城の堀と石垣をどんどん貼っていく子など・・また ゲームのチラシの中から ゲームをぺたぺた貼っていく子。 私は黄色の色画用紙を持ってきたが 全く何を描けばいいものか・・思い浮かばない。 年齢のせいではなく 昔から自由な発想ができなかったが 1時間足らずで作品なんて出来っこな

いっぽ

ラジオ深夜便で 素敵な声で話しておられる女性の声に聞きほれた。 深夜便は 眠れない人や早くに目が覚めてしまった人に聞いてほしい と言う放送だろうと思うが 度々 むしろ聞き逃さないように しっかり目が覚めてしまう。 50歳の女性がこんな話をしていた。 三番目のお子さん(おとめちゃん)が重度障碍者で  口唇口蓋裂を持ち 眼球が全くない、手足にも奇形もあり 知能の状態もわからなかったそうである。  「おなかの中で自分はこの子に何をしてしまったのだろう」と 罪悪感になやまされ、 出産後 何日も泣いて泣いて暮らしたそうである。 おとめちゃんは 幼い頃には入退院を繰り返し 少しずつ食べることもできるようになっていくが 世間の冷たい視線や 『親のせいでこんな子が生まれた』などの 心ない言葉も浴びながら 二人の上の子も育てていき 試行錯誤を繰り返していく中で「この子の笑顔はこんなに素敵!!」と気付く。 そして 「 自分がいなくなっても世の中でこの子が育っていく環境を何とかしてつくりたい 」 と言う思いでがんばっている中、 いろいろな人との出会いで 今回 高知県に重症児のディサービス施設『 いっぽ 』の建設を実現した、と言うのだ。 そして こんなことも言っていた。 「日々育てている親だけが感じることかもしれないが 重度の障害を持っていても 必ず少しずつでも成長していることを感じさせられる(◎まばたきができるようになった◎笑顔が・・などなど)」 「 この子がいたから たくさんの人と出会えて 自分も成長させられた 」 最後にインタビュァーの 「お母さんにとって おとめちゃんは どんな存在ですか?」に対して 「師匠です」と。 たしかに いろいろな人との出会いは大切で 自分を成長させてもらえる、と感じることが最近は多い。       ☆☆☆    ☆☆☆    ☆☆☆ 奇しくも この日は友人(71)のお見舞いに行く予定にしていた。 難病のため この春左足の膝から下を切断した女性の所である。 県外に入院していたが 近くに転院してきたので 他の二人の仲間とともにやっと出会いに行ってきた。 以前、静脈瘤で手術した時にも治りが悪く他の所からの皮膚を移植したし、これまでにもよく分からない病で入院することの多いこの友、「膠原病」の一種らしい。 肺高血