上には上がある・・・ 物理学者 米沢冨美子さん
大学時代の2年先輩に M 製薬会社に就職していたのに退職し 大学院に入り直し 修士課程博士課程にすすみ その後も大学の助手を経て教授にまでなった女性がいる。
結婚もし お子様も二人育てられた。
あのころは 今のように女性が働くのは当たり前の時代ではなかったので その先輩のことを 「彼女は特別!」という思いで見ていた。もちろん尊敬の念ももちつつ・・・・
しかしその数年先輩の 米沢冨美子さんの話を聞いて 「うわぁ~~上には上がある」と思ってしまった。
以下に【私の履歴書】を読んだ人の感想文に少し手をくわえて・・・・
*** *** *** *** *** *** *** ***
紙おむつも全自動洗濯機もない時代、また、夫は家事育児を全くしないのが当然の時代に、孤立無援で1人で子育ても家事もし、その中でめざましい成果を上げていかれるさまは、あっぱれというしかない。
小さい長女を抱えて次女を妊娠し、つわりで苦しんでいるときに、休日も家事をせず寝転んでいる夫に「君が勉強している姿を最近見なくなった。京大の助手になったぐらいで慢心してたらいけないよ」と言われ、
言い返すどころか、その夫の一言を逆に発憤材料にして、睡眠時間4時間で机にかじりつき、つわりも気合いで消し、ものすごい研究成果を上げるなんて。
お子さんの迎えのために、毎週の研究会もさわりの部分しか聞けず早退しながらも、「このくらい後からいくらでも取り返せる」と思っていた。
また、子どもがいると海外はおろか国内の学会ですら参加が難しいことが常に悩みの種なのだけど、米沢さんはいとも簡単に子連れで海外をも飛び回り、国際学会にもいつも子連れで参加し、お子さんは会場のいちばん後ろの席に座らせておいたという。お子さんと一緒の学会での写真が、ドイツの地方紙の1面を飾ったこともあったとか。
さらに、この方、3人のお子さんの教育にも手を抜かないどころか、すごい教育ママだったそう。
自身のアメリカ留学から帰国後、お子さんたちの英語力を衰えさせないためにもあらゆる手を尽くす。お子さんたちをアメリカのキャンプに入れるため、毎夏企業と契約して渡米し、ひと夏で集中して研究し成果を出す。3年間アメリカ人女性を住み込みで家に置いてお子さんたちと会話させる。水泳もとことん極めさせようと京都踏水会に入れて毎週送迎し、琵琶湖の遠泳にも参加させる…
いやあ、そういう、研究も子育ても手を抜かず極めて来られた、すごい傑物の生き方を毎日読んでいると、「子どもがいるから無理」というのは、単にものぐさの言い訳に過ぎないことがわかる…
*** *** *** ***
論文もほとんど毎年提出しているらしいし、常に新しいことを研究しようとしておられる。
最愛の夫を亡くされた時の 最後の抱擁の下りにも感動させられた。
結婚もし お子様も二人育てられた。
あのころは 今のように女性が働くのは当たり前の時代ではなかったので その先輩のことを 「彼女は特別!」という思いで見ていた。もちろん尊敬の念ももちつつ・・・・
しかしその数年先輩の 米沢冨美子さんの話を聞いて 「うわぁ~~上には上がある」と思ってしまった。
以下に【私の履歴書】を読んだ人の感想文に少し手をくわえて・・・・
*** *** *** *** *** *** *** ***
紙おむつも全自動洗濯機もない時代、また、夫は家事育児を全くしないのが当然の時代に、孤立無援で1人で子育ても家事もし、その中でめざましい成果を上げていかれるさまは、あっぱれというしかない。
小さい長女を抱えて次女を妊娠し、つわりで苦しんでいるときに、休日も家事をせず寝転んでいる夫に「君が勉強している姿を最近見なくなった。京大の助手になったぐらいで慢心してたらいけないよ」と言われ、
言い返すどころか、その夫の一言を逆に発憤材料にして、睡眠時間4時間で机にかじりつき、つわりも気合いで消し、ものすごい研究成果を上げるなんて。
お子さんの迎えのために、毎週の研究会もさわりの部分しか聞けず早退しながらも、「このくらい後からいくらでも取り返せる」と思っていた。
また、子どもがいると海外はおろか国内の学会ですら参加が難しいことが常に悩みの種なのだけど、米沢さんはいとも簡単に子連れで海外をも飛び回り、国際学会にもいつも子連れで参加し、お子さんは会場のいちばん後ろの席に座らせておいたという。お子さんと一緒の学会での写真が、ドイツの地方紙の1面を飾ったこともあったとか。
さらに、この方、3人のお子さんの教育にも手を抜かないどころか、すごい教育ママだったそう。
自身のアメリカ留学から帰国後、お子さんたちの英語力を衰えさせないためにもあらゆる手を尽くす。お子さんたちをアメリカのキャンプに入れるため、毎夏企業と契約して渡米し、ひと夏で集中して研究し成果を出す。3年間アメリカ人女性を住み込みで家に置いてお子さんたちと会話させる。水泳もとことん極めさせようと京都踏水会に入れて毎週送迎し、琵琶湖の遠泳にも参加させる…
いやあ、そういう、研究も子育ても手を抜かず極めて来られた、すごい傑物の生き方を毎日読んでいると、「子どもがいるから無理」というのは、単にものぐさの言い訳に過ぎないことがわかる…
*** *** *** ***
論文もほとんど毎年提出しているらしいし、常に新しいことを研究しようとしておられる。
最愛の夫を亡くされた時の 最後の抱擁の下りにも感動させられた。
コメント
コメントを投稿