3000回
国道8号線側から撮影 2016.12.15 |
子どもが幼いころ 一緒に登ったり 飼い犬を連れて登ったりしたころは きちんと記録していないので 正確には もう少し多く登っているかもしれない。
ただし、一日の登山で頂上を2度踏んだら それを2回と数えている。
これは 2012年から しょっちゅう行くようになり 多くの常連さんと顔を合わせるようになったら、 常連さんたちは 「一度登ってから反対側に下り登り返し それで2回と数えている」と話す人が多く 私もそれに習って ほぼ毎回2度頂上を踏むことにしており それで2回と数えている。
今年はこれまでに235日行っており 登山回数は467回 。
年内にあと数回行くと思うので 一年間としては 去年とほぼ一緒の回数。
常連さんの中には 一年で347日三上山に来た(来なかった日はたったの18日?すごいなぁ!)、と言っていた人もいるし 年間650回くらい登った、という人もいる。
私自身は ほかの用事があってこれない時もあれば 雨の日には休むし、年末年始には 息子たち家族が滞在するので10日間くらい間があくので まぁこんなところだと思う。
この先もこれ以上ぐっと増えることはない、むしろ減っていくだろう。
(鈴鹿山系や 比良山系、夏の南アルプスへ行ったのは 数に入れておらず 三上山だけの数字)
15,6年前 そのころは月に2,3度しか登っていなかったが その時に出会ったIMさん「定年退職して登りだした」と言っておられた。
そのIMさん 1年半ほど前に 「4000回になりました~ ⦿さん(私のこと)もそろそろでしょ」と話しかけてこられたが 「とんでもない、私がしょっちゅう来るようになったのは ここ5,6年なので~ まだまだです~おめでとうございま~す」
私は 冬期間は全く登っていなかったし、松茸初穂料徴収期にも 来にくくて 登っていなかったから・・・・
そのIMさん、なんと先日ついに5000回になった。
とうていそれにはかなわないが 私も3,000回になったこと、素直にうれしい。
近くに手軽に登れる三上山があることに 感謝!感謝の日々である。
山に登るようになって変わったこと
◎風邪をひきにくくなった
◎胃腸の調子がよくなった
◎汗をかくようになった
◎気持ちが前向きになった
◎消極的だった性格が 少しだけ積極的になった
◎楽観的になった
◎腰痛が軽減された
◎膀胱炎になりにくくなった
たぶん 次のことも山へ行くようになり健康になったからだと思うが
◎口内炎になりにくくなった
◎結膜下出血(白目が赤くなる)になりにくくなった
私は20代前半まで札幌で育ったのに ものすごく寒がりで ほとんど汗がでなかったが
山登りをして汗をかいた後 とても体が軽くなった感じがして 帰宅してから「あー気持ちがいい、あー軽くなった~~」と 思うことしばしば。
山に行ったことがない人にはわからない感覚だと思うけれど 本当に「体が軽くなった」ことを山へ行くたびに実感した。
山で出会う人に時々 「がんばりますね~」と言われることがあるが 私は別にがんばっているわけではないの。
山に行った後の爽快感がたまらなく 行きたいから行っているので がんばっているわけではないのよ~~
標高432mの山だけれど 野草も楽しめる。
イワナシ ママコナ ノギラン ネバリノギラン オオバノトンボソウ ジガバチソウ ツルリンドウ ツルアリドウシ ミヤマウズラ コナスビ etc.
下の湿地帯には ハルリンドウ イシモチソウ サギソウ モウセンゴケ カキラン ギボウシ ヤマトキソウ コバノトンボソウ オカトラノオ
樹木についてはあまり知らないが ざっと思いだしたのを列記すると
アカマツ ヒノキ スギ コブシ ハクモクレン キジュ タカノツメ コシアブラ ネジキ ナツハゼソヨゴ アカメガシワ カナメモチ アリドオシ アクシバ カキ ウルシ チャンチン クチナシ コバノミツバツツジ モチツツジ ホツツジ ドウダンツツジ ヒサカキ イロハモミジ チャ シキミ ネコハギサクラ エゴノキ シャシャンポ カクミノスノキ クリ ヒヨドリバナ ウルシ ウワミゾザクラ タニウツギ ハゼ サルトリイバラ アオキ ノリウツギ クチナシ etc.
コメント
コメントを投稿