投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

幸せな時間

イメージ
民宿に朝ご飯を4時に頼んでいたので3時起床。 4時半出発して上小池駐車場(約850m)から歩き出したのは 5時半ころか。 すぐに空き地にサイハイランがあり 福井県は サイハイランまでもがこんなところにあるのか?とびっくり 見ごろのササユリがありいくつか咲いていて 美しさにうっとり。 林の中の大木に熊の爪痕がくっきりついている~~ シソ科の植物で スルーする人も多いと思うが 私はこんな花にもひきつけられる。 ミヤマタムラソウ 2015年にサイハイラン、ショウキランがあったので キョロキョロし 今回も見つけることが出来た。 以前北海道釧路辺りで見たサイハイランは 美しいとは思わなかったが ここのは美しい。 ショウキランも見ごろに開いていて感激。 先を歩いていた男性陣三人は気づかず通り過ぎたようなので  帰り道にまたじっくり見ようと思って 写真を一枚しか撮らず残念。 サイハイラン ふつうは葉が一枚らしいので もう一株あるのかもしれない ショウキラン 花は香りがするらしい もっとじっくり見るべきだった  (>_<) TNさんによると長野県のショウキランは 真っ白だとか クルマバハグマ クルマバハグマ トチバニンジン 六本檜近くには コケイランが群生しているところがあった。 確かその近くに トンボソウがたくさんあったはずだが 今回は見当たらず。 コケイラン 尾根歩きになったら カラマツソウ、ニッコウキスゲ、アカモノなどちらほら。 チドリ類はおそらく下の画像のハクサンチドリのみ。 アカモノ コケモモ カラマツソウ ヨツバシオガマ グンナイフウロ 白山が見える ハクサンイチゲ コイワカガミ キバナノコマノツメ ツマトリソウ 岩場に咲いていて ズーム撮影(ピンクの花) TNさんによると 葉によりこれは ユキワリソウ 途中で 「〇大好きの○ちゃん」が 座って休憩(?)しておられた。 アツモリソウを見に来たが 盗掘などの被害を避けるため 大勢の登山客が

二転三転 (*^^)v

イメージ
梅雨の時期には 天気予報もしっかり見ていないと よく変わっていく。 山には今の時期にしか咲かない珍しい花もあり 山行の日を決めるのが 大変。 そしてまた 私用も入っていて 自分では「今年はあきらめよう」と思っていた。 しかし、19日夕連絡が入り 「22日晴れマークだから‥」とのお誘い。 ふってわいたような(笑)朗報。 その後「せっかく行くのだから21日早朝出発で銀杏峰へ」との連絡。 今、オオヤマれんげとササユリが見ごろだそう・・・ そして20日夕「明日は平家岳へ変更・・」と。 初めて聞く名前の平家岳、急いでネットで調べてみる。 岐阜県と福井県の県境にある1442mの山らしい。 ベテランUE氏も初めての山、AG氏は30年ほど前に登っているという。 非常にアクセスが悪くそのため、登山者はあまり多くないらしい。 21日5時我が家出発、福井県側の登山口(700m強)より。 登山口へ着くまでに約30分。辺りにはアザミとジギタリスがたくさん。 ジギタリスは全草猛毒!! このため 駆除している山もあるらしい ササユリがチラホラ見られるが最初のうちはそれほど花はない。 こんなに濃いピンクのササユリも珍しい ミヤマシグレ 急な道を登り 巡視の分岐を左折。 登山者には全く出会わないが 高圧線のところでは数名の作業員の方。毎日ここまで登っての作業だとか。ヘリコプターが荷物を運んでいた。 数日前に登った人のブログにサラサドウダンの画像がたくさんあり  楽しみにしていたが 滋賀県の山とはまた違ったドウダンツツジを数多く見られ、満足。 この形と淡い色あい 何んとも言えない あまり派手ではないが いろいろな花を見ることが出来た ヨウラクツツジ ヨウラクツツジ ヨウラクツツジ ツクバネウツギ コツクバネウツギ らしい これまで見たものと違い 花の色が濃い ニッコウキスゲ ニッコウキスゲ群落 斜面一面に・・ オオコメツツジ コメツツジとの違いは太い葉脈が根元から3本 ナナカマド コバイケイソウ アカモノ あと50mほどの