かくれ滝 かくれる??
どのルートがよいか ずいぶん迷った。
雨の心配のない日だったが その代り数日間雨が降っていない。
結局 イン谷口より 大山口を経て 青ガレをめざす。
途中 かくれ滝のそばを通るので このコース初めての二人に見せたくてその道に入った。
「5分で行けるからね~」などと言いながら 渡渉。
「こういう所歩くのダイスキ~ワクワクする~~」などとそばまで行ったが 無い!ない!!!
え~~~?
友人を初めて連れて行くときにはかならずここに寄る。
皆 「こんなところに滝があるの~~~?」と喜んでくれるのに・・・・・・
(下の画像は何年か前のもの)
ひょっとしたら ここの上の方に土砂がたまってしまい 水が流れてこないわけ???
それにしても チョロリとも流れていない!
どう考えても不思議!!??????
土砂がたまったからではなく 逆に流れの途中のどこかが崩れ 水の方向が変わってしまった・・・・と考える方が 理にかなっているのかも知れない
他の方の 2015.7 のブログには ちゃんと滝が写っている!
山は行くたびに、と言っていいほど様子が変わっているが このように突然滝の水が全くなくなるとは・・・・・信じがたい。
青ガレのあたりでは大勢が固まって登りだし 中には左側を通らずに中央側を歩いている人もいて 下の方から大声で「左に寄って~~」と叫ぶ。
金糞峠まで行くと「 もっと違う名前をつけられなかったのかね?」 と友人。
これもここに初めて来た人はだいたい誰でも言うよね。
北比良峠までの林の中にも 以前何本かナメコの木があったと思うが どれを見ても もう枯れてしまっているか あるいは逆に幼菌だけで・・・・
雨のあとでなければやはりキノコは生えないのかしら?
乾燥していて あまりおいしそうには見えない。
トリカブトの花を初めて見たようで喜んでもらえた。
でも もっとたくさんあると思うが咲いていたのはほんの数本。 これから咲くのかな。
二人とも元気そうなので オガサカ道へ。
いくらなんでも数本はあるだろうと思っていたのに 信じられないことに まるでなし。
一本の木の周りにこのように真っ白なキノコが きれいに円を描いていた。 |
近づいてみたがナメコではなかった |
この実がものすごくたくさん落ちていた 何の実かな |
ヤマボウシの実 よく熟していておいしい |
ナナカマド |
気を取り直して カラ岳に向かう。少しだけあって収穫出来た.2級品だけど・・・・・
崖をだいぶ下りなければならないので 下ったり登ったりを数回くりかえし 「だめ~!」 「いいのがあったから 袋持ってきて~」など何度も何度も・・・・・ 相当量採れた。
やっぱり2級品。
たくさんの ミヤマママコナがあった。
今年はママコナのなりどし!なのかしら?
ヤマホトトギスも かなり咲いていた。
マツカゼソウは今の時期には見飽きるほど咲いている。
リュックにほぼいっぱい詰めることが出来て 友人たちは大満足してくれたけれど 私たちは
せめてもう少し「これぞナメコ!」というような 1級品が少しだけでもあったら・・・とちょっと残念だった。
コメント
コメントを投稿