チャレンジ精神

21日が 敬老の日なので 新聞が「老いの楽しみ」をテーマに投稿を募ったら たくさんの便りがあったそうで どなたもいわゆる高齢者といわれる年齢なのに チャレンジ精神旺盛なのには脱帽!


いくつになっても新しいことを始めておられる例として

◎静岡県男性 90歳  新聞広告にシャンソン教室が掲載されているのを見て ただちに                        門をたたき半年で4曲マスターした
◎東京都女性 77歳  夫に先立たれたが古稀を迎え 「不安から逃げ出したくて  1歩を踏み出そう」 と 独学でソプラノリコーダーをはじめ呼吸 法を身につけ 「身と心が深く結びつくようになり 快い一日が始まるのを実感している
◎愛知県女性 74歳  バレーボール歴40年
               平均年齢70歳を超えたチームで全国に遠征している
◎埼玉県男性 79歳  文芸同好会に投稿などしていたが 最近は地元でボランティアで社会貢献している
◎埼玉県女性 84歳  身体的には悪いところばかり次々出てくるが 「ささいなことにでも喜びを感じる自分をありがたいと思えるようになった」

みなさん 私より上の年齢の方々が それぞれに生きがいを感じておられる。
「新しいことを始めた方がいいの?」と思ったが ここにバレーボール歴40年という方がおられ
ちょっとほっとする。

この頃自分の周りでは 「体調がすぐれなくなって将来の不安を訴える人」や 「未来に希望が持てなくなり無気力になっている人」 等々 しょっちゅう愚痴をこぼしてばかりいる人がいて 愚痴や悩みを聞くのは 聞く方にとってもエネルギーがいて ちょっと食傷 気味。

同じ日の記事には下記のような 投稿文が載っていた

この3つの中では 私の状況,心境とも 真ん中の方に似ているかな











コメント

このブログの人気の投稿

牛乳パックで小物入れ

リリアン編み

場所取り