90歳 何ができるか

今日 内閣改造が行われるよう・・・・
先日来の 支持率低下に少しでも歯止めをかけられるか…との思いからかもしれないが
本来なら、衆院解散、総辞職ではないのか。

閉会中審査の質問時間を自民が 5対5を主張したことにこんな川柳が載っていた。
  〇たっぷりと歯の浮く質問聞かせる気

その閉会中審査では 「記憶がない」を繰り返し 【そんな半年やそこらのことも記憶にないような頭の官僚に大事な国政を任せるわけにはいかない、即刻首にすべきだ、大事な税金の無駄遣いも甚だしい】と88歳の京都府男性の意見も載っていた。

そして愛媛県の主婦は 「90歳になった、いったい今自分には何ができるか」そして「そうだ、国会議員はどうかな、都合の悪いことは全て 【記憶にございません】と言えばよい、 大事な書類は【探しましたが 見当たりません】と言えばいい。   生来ずぼらな私には向いているかもしれない。   見当たらないと言っていた怪文書が発見されたら【ていねいに説明します】と低姿勢になればよい。   こんな政党、政治家でも支持してくれる支持者がいるからありがたい、当選するかもしれないが 当選したら何をするかはまだ決めていない」 との投書。

先の都議会選挙の際、応援にかけつけた安倍首相は 自分に反対する人たちに批判を浴びさせられたときに 「こんな人達に負けるわけにはいきません」とのたまい 唖然とした。
首相は 国民のために国政をする人ではなかったのか? こんな考えの人が国政のトップでいることに 日本人として恥ずかしい、とつくづく思ったが それに対する こんな和歌も載っていた。
   〇 非国民こんな言葉を思い出すこんな人たちと指さす言葉
   〇 「こんな人だけれど一人の国民」と言い返したくなるこんな総理に

最近新聞を開いてもまず読むのは『時事川柳』の欄。
   閉会中審査の際、答弁する安倍首相の後ろには ずっと居眠りしている麻生氏。
    〇 国会で昼寝している未曽ゆう
    〇 兼務なら寝る暇がある麻生だろ

毎日のように 国会を題材にした川柳が載る日々、もう少しまともに日本の国のことを考えてくれる人たちに政治をしてもらいたい。

    〇ご登場願うしかない発見器
    〇安倍答弁まことか嘘か加計ぞ知る
    〇多数決では決まらないウソまこと
    〇普通なら「記憶にないから言ったかも」

追記
   やっぱり連日  傑作川柳が・・・・・
4日と5日分を追加しておこう!!
    〇気持ちだけ外様を入れて茶をにごし
    〇七光り鞄に詰めた新閣僚
    〇顔パズルはまり終えれば興味消え
    〇頭下げ印象操作する首相
    〇スタートは毎度経済最優先
           〇百万の寄付金真偽謎のまま

そして川柳ではないけれど
  コラムには
  『河や野に目を向けさせて稲の不出来を忘れさせる。内閣改造の印象操作。
   自民はなお稲田氏の国会招致に応ぜず』
   言うまでもないが 河は河野太郎氏、野は野田聖子氏,稲は稲田朋美氏

しつこく追記(8月21日分) 
    〇人はみな嘘混じるとき目が泳ぐ前次官のみ正面睨む
    〇国会で嘘を言わない人は誰我が読心術に頼る他なし
    〇肯定も否定もしない官僚の「記憶にない」が記憶に残る

コメント

このブログの人気の投稿

牛乳パックで小物入れ

リリアン編み

場所取り